子どもの未来創造委員会 事業計画

子どもの未来創造委員会
委員長 青木 雅美

地域内における近隣関係が希薄になり、子供たちと時間を共有する機会が減少傾向にある中、下妻青年会議所は地域との連携を図り、明るい豊かな社会の実現へ向かい力強く運動を展開してきました。時代の流れに動じることなく、子供たちが未来に向かい成長していく過程で困難な状況や問題にぶつかった時に、その物事を最後まで諦めず成し遂げ社会の一員として、熱い気持ちで活動し続けることのできる青少年を育成する必要があります。

まずは、自分も相手も尊重することのできる精神を養うために、継続事業である学童野球大会を実施し、感謝の気持ちを言葉にして伝える機会を設けることで、今ある当たり前のことに感謝できる青少年が育成されます。そして、子供の明るい未来を創るために、社会の仕組みを楽しく体験し、社会の一員としての自覚や責任感を養うことで、未来に夢や希望を抱き、挑戦することのできる青少年が育成されます。さらに、より一層家族の絆を深めるために、記憶に残るクリスマスパーティーを設営し、非日常的な時間を共有することで、家族へ一年間の感謝の気持ちを伝えることができます。また、地域社会により必要とされるLOMへとなるために、豊かな心を育む教育活動である下妻特別支援学校催事へメンバーと共に参加し、子供たちと交流を深めることで、地域との協力関係がさらに深まります。そして、JC活動を有意義な時間にするために、確認、連絡、報告をしっかりと行うことで、委員会出席率100%に繋がります。さらに、共に活動する仲間を増やすために、入会書を持ち歩き、いつでも対応できる状態にすることで、拡大意識が高まります。

全ての人に感謝することのできる思いやり有る子供へと成長し、次世代を担う子供たちが自分の考えを明確にして一歩でも前へと進み、未来への燃え滾る情熱を秘め、スーパーハッピーに満ち溢れた明るい豊かな社会の実現に繋がることを確信し、全力で邁進します。

<事業計画>

1.下妻青年会議所旗争奪学童野球大会の企画運営
2.未来に可能性を実感する青少年育成事業の実施
3.スーパーハッピーなクリスマスパーティーの企画運営
4.下妻特別支援学校催事への協力
5.委員会出席率100%を目指す取り組み
6.会員拡大の実施
7.日本、関東、茨城の何れかに出向